パソコンのバックアップを取るなら外付けSSDがベスト

個人でも企業でもパソコンやスマホで扱うデータが年々増えている。音楽や写真、重要な資料など、消えたら困るデータは多いはずだ。そのようなデータファイルをバックアップ(複製)を取らずにいると、万が一、破損や紛失があった場合、かなりのショックや損害を受ける。そのためにも定期的なバックアップを取っておくと安心である。

デジタルデータの消失リスク

個人の扱うデジタルデータは年々増えていると思う。デジカメやスマホで写真や動画を撮ることが増えているし、音楽もCDからのリッピングやダウンロードでパソコンやスマホ、デジタルオーディオプレーヤー(DAP)でデータにして聴くことがほとんどである。何か資料やイラストを作るにしてもデジタルファイルとして残していることが多い。

データをパソコンに保存、またはスマホに入れたままという方も多いだろう。もしそのデータが消えた場合、復元できる方はどれぐらいいるだろうか。おそらく、ほとんどの方がバックアップ(複製)を取っておらず、消えたら終わりの状態ではないだろうか。今はmicroSDに1TB入る時代なので、紛失や破損などで1度に失うものも大きい。

消えた後で後悔しても遅いので、今、まずいと感じた方は、すぐにでもバックアップを取ったほうがよいだろう。特に写真など、個人だけで持っているものはCDのようにまたあとで集めなおすということもできないので、複数の媒体で保管しておくのがよいと思う。

ベストなバックアップ先は

バックアップ先は、現在いろいろなものがある。ネットワークを使ったクラウドや、BD-R、外付けHDD、外付けSSD、USBメモリなどである。ここで、重要なのは定期的にバックアップを取るということである。手間や時間がかかってしまうと、どうしても頻度が少なくなってしまう。

バックアップ先に関して重要視することは以下である。

  • パソコン全体をバックアップできるくらいの大容量
  • バックアップ時間が短い(転送速度が速い)
  • 取り外しして保管できる
  • 機械的に壊れない

クラウドでは容量制限があるし、ネットワークの速度によっては時間がかかる。また、ネットワークにつなげないとバックアップも復元もできない。BD-Rは現在最大容量で128GBであるが、現在のパソコンの容量を考えると複数枚になってしまうだろう。また、書き込み時間もそれなりにかかるので、常時のバックアップとしては使いにくい。

外付けHDDは容量が大きく、コストも安くバックアップできるが、機械的に動いており、壊れるリスクが高い。当たり外れがあるが、バックアップしたものが先に読めなくなるということもある。動かさないまま、放置しても逆に動きが悪くなってしまうこともある。USBメモリは数TBという容量は出ていないため、小さなファイルのやり取りには向いているが、パソコン全体のバックアップ用途には向いていない。

そこで最近出てきているのが、外付けSSDというものである。容量も2TBというものが出てきており、パソコンのバックアップ用途に使うことができるようになっている。もちろん、SSDという半導体を使用したメモリであるため、転送速度も速く、機械的に壊れることもない。重要視している項目をすべて満たしている媒体ということになる。

外付けポータブルSSD

SSDはノートパソコンを中心に普及してきたが、最近は転送速度が速いということもあってデスクトップパソコンでも使われている。普及による価格下落により大容量でも、手の届く金額になってきている。そのため、外付けのSSDも販売されるようになってきている。データ伝送が高速で、媒体として軽く小さく、容量もあるとなれば、これまでの外付けHDDの代わりとして使われることも多くなるだろう。

約2TBの外付けポータブルSSDも出てきており、1つ買えば十分という方も多いだろう。これだけの容量で高速なデータ保存ができるというのであれば、少し高くてもメリットと感じることができるだろう。

私の購入したのはバッファロー(BUFFALO)の外付けポータブルSSD(1.9TB)である。2020年の年始のセールで約2万円で販売されていた。※現在は在庫がなかったり、価格が上がっていたりする

960GBもあるので、必要と思われる容量のものを選ぶとよいだろう。

箱を持つとわかるが、中身が入っているのか不安になるくらい軽い。PS4動作確認済みと書いてあるのは、実はPS4にこのポータブルSSDを繋いでゲームデータを保存すると、ロード時間がめちゃくちゃ速くなるという裏技?がある。箱の中にPS4での使い方も同梱されているので裏技とは言えないのかもしれない。

ICOCAよりも一回り大きいぐらいの大きさである。とはいっても、2.5inch HDDが入っているポータブルHDDよりもかなり小さく感じる。しかも軽いので、持ち運びしても気にならないだろう。艶消しされた本体なので、指紋などは気にならない。USBケーブルは両側Type-CのケーブルとType-Aの変換コネクター1つが付いている。

あまり側面が写った画像がネット上に出ていないので、参考までに撮影した。名刺やカードサイズとして紹介されているが、厚さはカードとは言えず、それなりに厚さはある。

転送速度の実力は

CrystalDiskMarkというハードディスクやSSDの速度のベンチマークができるソフトを使って、バッファローSSD-PGM1.9U3-Bの速度を測ってみた。

シーケンシャル(連続)読み書きで400MB/s以上出ているため、大体パッケージに書いてある速度は出ていると考えられる。ただ、パソコンはSurface Pro 6であるため、USB3.0の速度である。USB3.2 Gen2に対応しているポータブルSSDであるため、対応したパソコンであればもっと速度が出ると考えられる。

バックアップを取ると、3~4秒で1GBをコピーできている体感なので、結構速いと考えられる。HDDやmicroSDでも100MB/s程度なので、その速さがわかるだろう。

ちなみに、今主流のNVMe M.2というSSDの場合だとさらに高速になっている。Surface Pro 6に入っている東芝のKBG30ZPZ512G(多分、書き込みが遅いので外れ。。。)の場合、1,000MB/s超えの読み込み速度になる。ここまで来ると起動も速いと感じられるだろう。

注意が必要なのはファイル転送する場合は幾ら速い外付けSSDをつけたからと言って読み出し元が遅いとそちらで律速してしまうので、あまり意味がなくなるということである。一度、自分のパソコンの読み出し速度やUSBのバージョンを調べてから外付けSSDを買うとよいだろう。

最後に

サーバーやクラウドにデータをバックアップするという方法もよいが、いつ消えるか、サービスが終了するかわからないし、ネットワークが繋がっていなければ何の役にも立たない。やはり、ローカルで1つバックアップを取っておくというのは重要だと思う。

ポータブルSSDであれば持ち運びも、データの転送も簡単で速いため、バックアップや大容量のデータのやり取りに便利である。必要と感じた時に購入を検討してみてはどうだろうか。

ハードウェア

Posted by kazutomo