スピーカーの周波数特性を測ってみよう ~測定編~
前回のスピーカーの周波数特性を測ってみよう ~準備編~でスピーカーの周波数特性を測定する環境は整ったはずだ。ここでは前回用意したWaveGene作成のスイ ...
スピーカーの周波数特性を測ってみよう ~準備編~
様々なサイトや雑誌でオーディオ関係の記事を目にする。価格.comなどでもレビューを見たりするが、オーディオ関係のものはどうしても、聴き手の感覚になってしま ...
実践!エクセルVBAでクイックソートを使う
エクセルでは簡単にデータをシート上でソートできるが、VBAで配列をソートしようとするとプログラムを書く必要がある。もちろんシートに書き出して、エクセルの機 ...
実践!エクセルVBAで配列を使いこなす
エクセルVBAで大量のデータを処理する場合、プログラムの組み方によっては大きく処理時間が異なってくる。処理時間が30分かかるプログラムが、3分に短縮できる ...
スマホにラバーコーティングする方法
スマートフォン(以下、スマホ)を利用している方のほとんどが本体購入時にスマホを保護するためにスマホカバーを購入しているだろう。ただし、どんなに薄いスマホカ ...
ハウツーITブログが2000PV/日を達成
2015年、明けましておめでとうございます。アクセスして頂きありがとうございます。
昨年の今頃はまだ存在していなかったサイトではあるが、何とか ...
光学ドライブ(Blu-rayドライブ)のおすすめ
インターネットが普及してハイレゾなどの音楽販売が始まる中、今なお音楽の音源として大半を占めるのがCDである。そうはいってもわざわざCDプレーヤーを持ち歩い ...
エクセルVBAは2次元配列を使うと高速かつ便利
エクセルで大量のデータを扱う場合、シートの読み込みや書き込みで処理が非常に遅くなる場合がある。1000個程度のデータで問題なく動いているのに実際に使う数十 ...